設計事務所アーキプレイス
今までのブログ記事
-
最近の投稿
- 2回目の外構の打合せ 大きなテラスの小さな賃貸住宅(杉並区)
- 福岡産大粒あまおうのイチゴタルトでの誕生祝い
- 設計事務所アーキプレイスWEBサイトのINTERIORSをリニューアル
- These Japanese Homes Make the Most of Cherry Blossom Season
- 建築家31会のトークショー・展示・相談会vol.28 at横浜赤レンガ倉庫
- しだれ桜と暮らす3世代の家 3度目の春
- 知り合いの設計事務所のオープンハウスをハシゴ
- 霧雨の降る神宮球場 カープ少女の幸せな野球観戦
- 窓の外のイチョウの木の小さな芽
- OZONE基本設計確認 それぞれの時間を大切に犬猫と暮らすコートハウス
ブログのカテゴリー
- お知らせ・ご案内 (454)
- オープンハウス・見学会 (59)
- 建築家展・セミナー (132)
- 雑誌掲載・TV放映 (40)
- サイト・WEB掲載 (215)
- 設計・現場監理(進行中) (578)
- 大きなテラスの小さな賃貸住宅(杉並区) (8)
- それぞれの時間を大切に犬猫と暮らすコートハウス (10)
- 細長変形地の二世帯コートハウス (62)
- 桜並木と暮らす家 (64)
- ミカンの木の育つ二世帯住宅 (66)
- 光と色と音の集積の家 (64)
- 緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅 (60)
- 練馬区のリフォーム (7)
- 設計・現場監理(完成済) (1,343)
- しだれ桜と暮らす家 (38)
- 室内化したテラスを持つ家 (56)
- 独立した二世帯が集う家 (76)
- 方南町皮ふ科クリニック (21)
- 太陽の光を感じる家 (68)
- 庭と暮らす家(つくば市) (32)
- 風と光と暮らす家 (52)
- スミレ工作所 (18)
- 中山メンタルクリニック (15)
- くるりのある家 (56)
- 緑あふれるアトリエのある家 (64)
- 蕨市のコートハウス (56)
- 十字路に建つスキップハウス (72)
- 猫と暮らす中庭のある家 (59)
- ひかりを組み込む家 (60)
- カフェのある家 朝霞市 (74)
- 空と暮らす家スキップフロア (74)
- ときどき電車の見える家 (69)
- 東京タワーと桜の見える家 (109)
- みんな集まる家 (78)
- TNMハウス (40)
- 木立に佇む家 (58)
- 朝霞市のリフォーム (21)
- Mレディスクリニック (19)
- NGOリフォーム (8)
- 阿佐ヶ谷の家 (11)
- 風が吹抜ける家 (6)
- 宙を囲む家 (7)
- 高窓の家 (6)
- 神楽坂の家 (7)
- 千駄木の家 (10)
- Valley (バレー) (6)
- 囲まれた家 (3)
- 笹塚のプチリフォーム (6)
- 鶴瀬の二世帯住宅 (10)
- 緑をつかまえる家 (26)
- 車椅子で暮らす日本橋の家 (9)
- 早川皮フ科クリニック (1)
- 住宅模型・模型写真 (47)
- Concept house空と暮らす家 (8)
- 建築家31会 (100)
- 建築家サロン・家づくり展 (2)
- 敷地・土地探しについて (10)
- 設計について (69)
- 図面の見方 (8)
- SE構法(SE工法)について考える (47)
- 二世帯住宅 (85)
- 建築材料・素材 (54)
- 樹木・植栽・緑 (29)
- 断熱・気密・温熱環境 (33)
- 住宅制度・建築法規など (19)
- 認定低炭素住宅 (4)
- 長期優良住宅 (19)
- フラット35 (7)
- 住宅性能評価 (6)
- 住宅用太陽光発電 (7)
- メンテナンス (11)
- 日常 (262)
- 建築行脚 (50)
- 散歩 (8)
- 本・書籍 (15)
- その他 (75)
- 未分類 (11)
- 渋谷区本町・初台・幡ヶ谷 (76)
- 狛江市・世田谷区 (90)
- 広島県・三次市三和町 (17)
- 三重県・伊勢志摩 (5)
- Works (69)
- 住宅紹介動画 (2)
- 完成写真[住宅事例ほか]ALL (67)
- 木造(SE構法) (31)
- 木造(W・在来工法) (19)
- 鉄筋コンクリート(RC) (5)
- 混構造(W・S・RC) (9)
- 都市型住宅 (37)
- 郊外型住宅 (19)
- 二世帯住宅・多世代住宅 (13)
- スキップフロアの住宅 (12)
- 中庭・コートハウス (6)
- 半地下・地下室付き住宅 (9)
- 吹抜のある住宅 (16)
- クリニック・医院建築 (8)
- ビルディング (1)
- リフォーム・リノベ (2)
- お知らせ・ご案内 (454)
リンク
-
人気の記事
- シナ合板 榀合板 シナベニヤ 911ビュー
- ステンレスの表面仕上げによる表情(種類) 806ビュー
- 図面の見方 矩計図(かなばかりず)/断面詳細図 777ビュー
- 高窓(ハイサイドライト)からの採光と通風の事例 627ビュー
- 図面の見方 断面図(だんめんず) 373ビュー
- 住宅のストリップ(スケルトン)階段の安全対策 212ビュー
- ポリカーボネート中空板を使った半透明の建具(引き戸) 205ビュー
- ガビオン(GABION) 住宅の塀や土留めに使える建材 174ビュー
- 道路斜線制限と天空率緩和(てんくうりつかんわ) 170ビュー
- 外壁ガルバリウム鋼板の納まりスケッチ ときどき電車の見える家 139ビュー
メタ情報
月別アーカイブ: 2015年5月
しだれ桜と暮らす3世代の家 住まいの「芯」
『しだれ桜と暮らす3世代の家』の基本設計を急ピッチで進めています。 庭に面したデッキテラスのある南棟(写真左側)に加え、北棟(写真右側)の子世帯寝室や2階バルコニーからもしだれ桜を楽しめるプランになり、この住まいの「芯」 … 続きを読む
地鎮祭を行ないました 室内化したテラスを持つ家
昨年(2014)8月から家づくりを進めてきた『室内化したテラスを持つ家』(木造3階建・SE構法)は、先日(5/28)地鎮祭を行ないました。 >>設計・工事経過ブログ 室内化したテラスを持つ家 長い歴史を経てきた地鎮祭 … 続きを読む
事務所検査と建て主検査 スミレ工作所 本社新工場
工事がほぼ終わった『スミレ工作所 本社新工場』は、お引き渡し前の事務所検査と建て主検査を行いました。 工事会社の方、建て主の方と一緒に屋上から順番に施工状態を確認してまわりました。より多くの視点からチェックするために、事 … 続きを読む
完了検査を受検 庭と暮らす家(つくば市)
『庭と暮らす家(つくば市)』(木造2階建・在来工法)は、建築基準法の完了検査を受検。事務所検査と建て主検査も行ないました。 未施工部分もありましたが、完了検査は問題なく合格。 午前中は事務所検査。全体をチェックしてま … 続きを読む
太陽の光を感じる家 屋根と外壁廻りの施工確認
混構造の住宅『太陽の光を感じる家』(地下鉄筋コンクリート・地上木造2階建SE構法)の足場がいよいよ来週外されるため、屋根と外壁廻りの施工を確認してまわりました。 北側の高度斜線がかかる部分の屋根は、ガルバリウム鋼板の一文 … 続きを読む
風と光と暮らす家 外構工事完成
『風と光と暮らす家』(木造2階建)は手直しや外構工事が終わり、その確認に行きました。 コート南(写真右側)の塀と勝手口側の管理扉(写真左側)は人工木材の格子で製作。玄関扉はフランスの伝統色から選んだブルーアドリアティック … 続きを読む
車椅子で暮らす日本橋の家 基本設計のまとめ
狭小地の鉄骨造4階建て住宅『車椅子で暮らす日本橋の家』は計画案が固まり、建て主の方と基本設計のまとめの打合せをしました。(4/23) プランに関係するので、造作となるキッチンは1/20の図面を書いて、使い勝手や収納量、見 … 続きを読む
足場が外れました 庭と暮らす家(つくば市)
『庭と暮らす家(つくば市)』(木造2階建・在来工法)の建物を囲んでいた足場が取れて外観が現れました。 濃いブラウンのガルバリウム鋼板のサイディング仕上げです。 内部はビニルクロス貼と塗装がほぼ終り、これから設備機器(照明 … 続きを読む
カテゴリー: 設計・現場監理(進行中), 庭と暮らす家(つくば市)
コメントする
方南町皮ふ科クリニック 消防署や保健所との事前打合わせ
基本設計が終わり、より細かな内容を検討・打合せしながら実施設計を進めている『方南町皮ふ科クリニック』。週一回の先生との打ち合せでプランをより細かく詰めながら、管轄の保健所(生活衛生課)からの要望も計画に盛り込みました。 … 続きを読む
しだれ桜と暮らす3世代の家 屋根の掛け方と屋根架構
『しだれ桜と暮らす3世代の家』(広島県三次市)はプランをまとめるために、構造設計者との打合せも開始。 屋根の掛け方と屋根架構の方針を決めて、実際の部材を想定しつつ屋根勾配や軒先の詳細を決めて行っています。 建て主の方の生 … 続きを読む
太陽の光を感じる家 下地作り
仕上げ工事が進んでいる混構造(地下鉄筋コンクリート・地上木造2階建SE構法)の住宅『太陽の光を感じる家』の現場監理。 地下のレベルにあるポーチやコートの外壁にタイル(INAX・千陶彩)が貼られ始めました。 植栽枡の立ち上 … 続きを読む
カテゴリー: 設計・現場監理(進行中), 太陽の光を感じる家
コメントする
工事請負契約を結びました 室内化したテラスを持つ家
『室内化したテラスを持つ家』(木造3階建・SE構法)は、本体工事金額とご予算との調整が終わり施工会社と工事請負契約を結びました。 見積もり調整には時間がかかりましたが、建て主の方との減額案の検討にはじまり、本体工事、音響 … 続きを読む
スミレ工作所 本社新工場 消防署打合せと床の防塵塗装
『スミレ工作所 本社新工場』の消防設備設置基準(消防法)の解釈について、消防署との打合せが必要になり大阪に出張。消防署との相談に大阪に出張。建て主の方と管轄の消防署へ。予防課の方と直接話すことで、解決方法が見えてきてまし … 続きを読む
十字路に建つスキップハウス 1年点検
昨年(2014)3月末に完成・お引き渡しした『十字路に建つスキップハウス』[木造3階(SE構法)]の1年点検に、施工会社の方と伺いました。 生憎の雨でしたが、玄関の傘掛けが活躍していました。屋根のガルバリウム鋼板の状 … 続きを読む
地盤改良工事立ち会い 独立した二世帯が集う家
『独立した二世帯が集う家』(SE構法木造3階建)の地盤改良工事に立ち会いました。 セメントミルクと現地地盤の土を撹拌して、地面の中に柱状の改良体をつくる柱状改良工法といわれる地盤改良です。(ジオテック株式会社 … 続きを読む
庭と暮らす家(つくば市) 足場解体前の確認
台風一過の青空が広がるつくば市に『庭と暮らす家(つくば市)』(木造2階建・在来工法)の現場監理に行きました。 明日足場をばらすので、その前に外壁の汚れや傷、窓周りや配管周りのシール工事、屋根の状態を確認してまわりました。 … 続きを読む
カテゴリー: 設計・現場監理(進行中), 庭と暮らす家(つくば市)
コメントする
スミレ工作所 本社新工場 建築基準法と開発事業の完了検査
次に映画の様なスリルを味わいました。『スミレ工作所 本社新工場』の工事がほぼ終わり、建築基準法の完了検査、荷物用エレベータの完了検査、開発事業の完了検査を受けました。 建築基準法の完了検査では、排煙窓の操作位置高さの指摘 … 続きを読む
太陽の光を感じる家 塗装工事の確認
仕上げ工事が進んでいる混構造(地下鉄筋コンクリート・地上木造2階建SE構法)の住宅『太陽の光を感じる家』の現場監理。 建て主の方とビニルクロスなどの仕上げ材を決めました。 ご主人の関心の高いインパルスリレースイッチ。 … 続きを読む
カテゴリー: 設計・現場監理(進行中), 太陽の光を感じる家
コメントする
しだれ桜と暮らす3世代の家
新しい住宅の打ち合せにLCCを使って広島へ。 庭の大きなしだれ桜。家族はもとより、ご近所の人たちも毎年咲くのを楽しみにしていてシンボル的な存在となっているこのしだれ桜。知人友人もたくさん花見に訪れ、家族と一緒に宴会を開き … 続きを読む
カテゴリー: 設計・現場監理(進行中), 日常, 広島県・三次市三和町, しだれ桜と暮らす家
タグ: しだれ桜, 建築家, 注文住宅, 石井正博, 設計事務所アーキプレイス, 近藤民子, 3世代の家
コメントする
焼き鳥屋さんでちょっと一息
アルバイトで来てもらっていたU君が、これから1級建築士の試験勉強に専念するためしばらくお休み。みんなの慰労をかねて焼き鳥屋さんに行きました。 みんなが認める丁寧な仕事ぶりと、何でも粘り強くやりとげるU君。全力で目標に … 続きを読む
中山メンタルクリニック 竣工写真 その2
先月末(2015.3)、中山駅(JR横浜線・横浜市営地下鉄)の北口ロータリーに面したテナントビル(中山駅前エストビル4階)に完成した心療内科のクリニック『中山メンタルクリニック』の竣工写真 その2。 設計監理:設計事務所 … 続きを読む
カテゴリー: 設計・現場監理(完成済), Works, 中山メンタルクリニック, クリニック・医院建築, 完成写真[住宅事例ほか]ALL
タグ: インテリア設計, クリニック, デザイン, メンタル, メンタルクリニック, 内装工事, 内装設計, 医院, 建築, 心療内科, 横浜市, 横浜市営地下鉄中山駅, 横浜線中山駅, 精神科, 緑区, 設計, 設計事務所
コメントする
独立した二世帯が集う家 地鎮祭を行ないました
昨年7月より設計を進めてきた『独立した二世帯が集う家』(SE構法木造3階建)は、連休前の4月30日に地鎮祭を行ないました。 >>ブログカテゴリー 独立した二世帯が集う家 今回の地鎮祭は仏式(ぶっしき)[大般涅槃経(だいは … 続きを読む
太陽の光を感じる家 造作家具の設置と外壁タイル貼
混構造(地下鉄筋コンクリート・地上木造2階建SE構法)の住宅『太陽の光を感じる家』では、大工工事が終わり造作家具の設置が始まりました。外部では外壁のタイルが貼られ始めました。(5/1) LDK。 ワークスペースの家具。こ … 続きを読む