独立した二世帯が集う家 断熱を兼ねた床下地材ネダフォーム

独立した二世帯が集う家』(木造3階建・SE構法)の現場監理。(9/29)

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

1階のコンクリートの耐圧版の上にネダフォームが施工されました。ネダフォームは床の断熱を兼ねた下地材です。ネダフォームの白い部分はポリスチレンフォームの断熱材で、樹脂でできた黒い部分には釘が打てる作りになっていて、断熱材の厚さも数種類用意されています。

ネダフォームを使う理由を簡単にいうと「床下空間を無くして階高さを確保し、建物の高さを抑える」ことと「玄関の床段差を少なくする」ためです。ネダフォームで使うことで抑えられる高さは30センチ程度ですが、道路斜線や高度斜線(北側斜線)が厳しくかかる都内の広さに余裕のない敷地では、とても大きな差になり、高さでけでなく平面計画自体が変わってきます。また、道路から玄関までの距離が取れない中で、ネダフォームを使うことで1階の床の高さを低くできることは、アプローチや玄関の大きな段差を無くしたり小さくできるためバリアフリーの観点からとても有効です。

技術的にはおさえておかなければいけないポイントがいくつかありますが、簡単に説明することが難しいので、いつかまとめられればと思います。

>>関連ブログ2019.2.4 「住宅デザインの手帖」にアーキプレイスの4つの住宅事例が掲載されました。

>>高機能床用断熱材 ネダフォーム  油化三昌建材株式会社

Exif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTURE

2、3階の各世帯のリビングの床には、温水式床暖房のパネルが敷かれました。

温水式床暖房のパネルは厚さが12mmあるため、外周のパネルが敷かれない部分には高さ調整の厚さ12mmの合板を敷きます。

>>温水式床暖房システム TES(テス) 東京ガス

Exif_JPEG_PICTURE

木造住宅用のサッシではなく、ビル用のサッシを使った部分も打合せどおりに施工されました。

>>設計・工事経過 ブログカテゴリー 独立した二世帯が集う家

>>独立した二世帯が集う家 竣工写真 その1
>>独立した二世帯が集う家 竣工写真 その2
>>独立した二世帯が集う家 竣工写真 その3

>>関連ブログ2015.6.30 独立した二世帯が集う家 1/50模型

←前の記事 独立した二世帯が集う家     次の記事→

住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト クリックよろしくお願いします。 人気ブログランキングへこちらもよろしく。 広島ブログもひとつコチラも!

設計に関するお問い合せ WEB面談を予約

 

カテゴリー: 設計・現場監理(進行中), 断熱・気密・温熱環境, 東京都の注文住宅, 独立した二世帯が集う家, 北区の注文住宅 タグ: , , , , , , , , , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください