外壁の窯業系サイデイングの納め 細長変形地の二世帯コートハウス

細長変形地の二世帯コートハウス』(木造3階建・長屋形式の二世帯住宅)では、外壁工事が進んでいます。

道路側の正面以外は、設計事務所アーキプレイスではよく使うフラットなタイプの窯業系サイデイング(塗装品)を貼って仕上げます。

スッキリと見せたいところは、コーナー部分を上の写真のような「留め(とめ)」という形状で作ります。

上の写真は、コーナー部分のサイデイングを貼る前の状態です。「留め」となる部分の下には、コナー部分に施工するシーリングが切れて万が一水が入っても、水を排出できるようにバックアップ材を兼ねた「捨て板金」が設置されています。

サイデイングの貼り始めとなる土台水切りの上に、「スターター」と言われる金物(黒い金物)を設置し、通気層の最下部になるところに「防虫通気材」(小さな孔がたくさん開いたシルバーの金物)が取付けられています。

「留め」部分の「捨て板金」

サイディングのコーナー部分を「留め」形状にせず、一般的なL型の役物を使ったコーナー部。メーカーが作っている役物と言われるコーナー部材を使う方が施工は簡単ですが、横張りのサイディングに対して縦のコーナー材が入ることで、水平方向のラインがコーナーに縦ラインが生じることによって切れてしまい、外観のスッキリ感が損なわれてしまいます。そこで外観上の重要な部分は、一手間かけて前出の「留め(とめ)」という形状にしてもらっています。

「サイディング」「スターター」「防虫通気材」の関係を見る。台風時などに通気層内に入ってくる水は「スターター」の丸い孔から下に排出されます。

内部では、シナランバー合板やポリランバー合板を使ってつくる、大工さんの家具工事が進んでいます。

ピアノの搬入業者の方に、前面道路から音楽室までの搬入経路を確認していただきました。だいたい450mm × 1500〜1600mmの開口があればグランドピアノ(350kg程度)を運び込めるそうです。

>>住宅紹介動画 Houses_Movie01 細長変形地の二世帯コートハウス

予定よりも現場打合せが早く終わったので、雑司ヶ谷にある鬼子母神に寄って帰りました。

設計事務所アーキプレイスでの二世帯住宅・多世帯住宅の事例】

ミカンの木の育つ二世帯住宅緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅しだれ桜と暮らす3世代の家独立した二世帯が集う家東京タワーと桜に見える家みんな集まる家風が吹抜ける家

sssP1000330 P12307621-e1447987975901 sssIMG_1953 二世帯バナー 独立26_012
 sssIMG_0587 ssIMG_8351 ph05-03-e1447988081419

>>設計事務所アーキプレイス HP

>>設計事務所アーキプレイス Facebook

←前の記事 細長変形地二世帯コートハウス    次の記事→

人気ブログランキングへこちらもよろしく。 広島ブログもひとつコチラも!

カテゴリー: 設計・現場監理(進行中), 東京都の注文住宅, 細長変形地の二世帯コートハウス, 豊島区の注文住宅 タグ: , , , , , , , , , , , , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください