基礎スリーブ図の確認 ときどき電車の見える家

ときどき電車の見える家』は地盤改良工事が終わり、基礎のための根切・砕石工事を行なっています。

住宅の基礎には設備配管を通すための孔が必要です。基礎が完成してから孔をあけると、中の鉄筋を切断することになってしまうため、基礎の配筋が終わった段階でボイド管(紙製のスリーブ)を設置してコンクリートを打ち、コンクリートが固まった後、そのボイド管を抜き取って孔を作る方法を一般的にとります。

工務店から、基礎に設備用の孔をあける位置を記入したスリーブ図が送られてきたので、その位置と数をチェックしました。このスリーブ図を元に設備業者の方がボイド管を設置し、設計事務所が基礎配筋検査時にそれを現場で確認します。

>>関連ブログ2011.8.23 さや管方式 基礎貫通キット

>>設計事務所アーキプレイス HP

>>設計事務所アーキプレイス Facebook

>>archiplacejapan Instagram

【 設計事務所アーキプレイスでの木造在来構法の住宅事例 】

    

桜並木と暮らす家ミカンの木の育つ二世帯住宅くるりのある家猫と暮らす中庭のある家しだれ桜と暮らす家ときどき電車の見える家木立に佇む家


←前の記事 ときどき電車の見える家     次の記事→

カテゴリー: 設計・現場監理(完成済), 神奈川県の注文住宅, 横浜市の注文住宅, ときどき電車の見える家 タグ: , , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください