設計事務所アーキプレイス
今までのブログ記事
-
最近の投稿
- それぞれの時間を大切に犬猫と暮らすコートハウス サンプルでの家具の色決め
- 明大前の賃貸併用二世帯住宅 基本設計のまとめの打合せ
- 大きなテラスの小さな賃貸住宅 窯業系サイディングとカラーベスト
- 「住宅デザインの手帖」にアーキプレイスの4つの住宅事例が掲載されました
- 囲んだテラスに開いた2階リビングの家 見積り図面提出
- それぞれの時間を大切に犬猫と暮らすコートハウス 3月末のお引渡しに向けて
- 大きなテラスの小さな賃貸住宅 窯業系サイディングのスターター金物
- 建築家31会 展示・相談会・ワークショップvol.30が今日から始まりました
- SE構法の構造打合せ ふたつのコートのある二世帯住宅
- 造作家具と内装仕上材 それぞれの時間を大切に犬猫と暮らすコートハウス
ブログのカテゴリー
- お知らせ・ご案内 (497)
- オープンハウス・見学会 (59)
- 建築家展・セミナー (145)
- 雑誌掲載・TV放映 (45)
- サイト・WEB掲載 (239)
- 設計・現場監理(進行中) (601)
- 囲んだテラスに開いた2階リビングの家 (5)
- ふたつのコートのある二世帯住宅 (8)
- 明大前の賃貸併用二世帯住宅 (10)
- 大きなテラスの小さな賃貸住宅(杉並区) (33)
- それぞれの時間を大切に犬猫と暮らすコートハウス (43)
- 設計・現場監理(完成済) (1,638)
- 細長変形地の二世帯コートハウス (69)
- 桜並木と暮らす家 (67)
- ミカンの木の育つ二世帯住宅 (75)
- 緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅 (60)
- 練馬区のリフォーム (7)
- しだれ桜と暮らす家 (38)
- 室内化したテラスを持つ家 (56)
- 独立した二世帯が集う家 (81)
- 方南町皮ふ科クリニック (21)
- 太陽の光を感じる家 (68)
- 庭と暮らす家(つくば市) (33)
- 風と光と暮らす家 (52)
- スミレ工作所 (18)
- 中山メンタルクリニック (15)
- くるりのある家 (59)
- 緑あふれるアトリエのある家 (67)
- 蕨市のコートハウス (57)
- 十字路に建つスキップハウス (73)
- 猫と暮らす中庭のある家 (59)
- ひかりを組み込む家 (61)
- カフェのある家 朝霞市 (74)
- 空と暮らす家スキップフロア (75)
- ときどき電車の見える家 (72)
- 東京タワーと桜の見える家 (109)
- みんな集まる家 (79)
- TNMハウス (40)
- 木立に佇む家 (59)
- 朝霞市のリフォーム (21)
- Mレディスクリニック (19)
- NGOリフォーム (8)
- 阿佐ヶ谷の家 (13)
- 風が吹抜ける家 (7)
- 宙を囲む家 (6)
- 高窓の家 (6)
- 神楽坂の家 (7)
- 千駄木の家 (10)
- Valley (バレー) (9)
- 囲まれた家 (3)
- 笹塚のプチリフォーム (6)
- 鶴瀬の二世帯住宅 (10)
- 緑をつかまえる家 (26)
- 車椅子で暮らす日本橋の家 (9)
- 早川皮フ科クリニック (1)
- 住宅模型・模型写真 (49)
- Concept house空と暮らす家 (8)
- 建築家31会 (113)
- 建築家サロン・家づくり展 (2)
- 東京建築士会多摩ブロック南部支部 (4)
- 敷地・土地探しについて (10)
- 設計について (69)
- 図面の見方 (8)
- SE構法(SE工法)について考える (47)
- 二世帯住宅 (94)
- 建築材料・素材 (56)
- 樹木・植栽・緑 (30)
- 断熱・気密・温熱環境 (35)
- 住宅制度・建築法規など (20)
- 認定低炭素住宅 (4)
- 長期優良住宅 (19)
- フラット35 (7)
- 住宅性能評価 (6)
- 住宅用太陽光発電 (7)
- メンテナンス (13)
- 日常 (280)
- 建築行脚 (51)
- 散歩 (8)
- 本・書籍 (16)
- その他 (75)
- 未分類 (13)
- 渋谷区本町・初台・幡ヶ谷 (77)
- 狛江市・世田谷区 (91)
- 広島県・三次市三和町 (17)
- 三重県・伊勢志摩 (5)
- Works (77)
- 住宅紹介動画 (2)
- 完成写真[住宅事例ほか]ALL (75)
- 木造(SE構法) (34)
- 木造(W・在来工法) (24)
- 鉄筋コンクリート(RC) (5)
- 混構造(W・S・RC) (9)
- 都市型住宅 (41)
- 郊外型住宅 (23)
- 二世帯住宅・多世代住宅 (21)
- スキップフロアの住宅 (12)
- 中庭・コートハウス (8)
- 半地下・地下室付き住宅 (9)
- 吹抜のある住宅 (16)
- クリニック・医院建築 (8)
- ビルディング (1)
- リフォーム・リノベ (2)
- お知らせ・ご案内 (497)
リンク
-
人気の記事
- シナ合板 榀合板 シナベニヤ 1,220ビュー
- 図面の見方 矩計図(かなばかりず)/断面詳細図 1,008ビュー
- 高窓(ハイサイドライト)からの採光と通風の事例 952ビュー
- ステンレスの表面仕上げによる表情(種類) 864ビュー
- 図面の見方 断面図(だんめんず) 669ビュー
- 「平成30年改正建築基準法に関する説明会」に参加しました 440ビュー
- ポリカーボネート中空板を使った半透明の建具(引き戸) 242ビュー
- ウエスタンレッドシダー板張りと塗装 中山メンタルクリニック 230ビュー
- 猪股邸 吉田五十八の夢の住宅 180ビュー
- 住宅のストリップ(スケルトン)階段の安全対策 167ビュー
メタ情報
「設計」タグアーカイブ
ミカンの木の育つ二世帯住宅 断面詳細図や展開図での打合せ
現在、実施設計中の『ミカンの木の育つ二世帯住宅』(在来木造2階建)は、建て主の方との打合せを、平面詳細図や断面詳細図、展開図をお見せしながら行いました。 実施設計で書く図面では、平面詳細図で建物を水平面で切った断面を表し … 続きを読む
建築知識8月号「・・・最新住宅設備の超実践ガイド」に事例掲載
建築知識8月号 (エクスナレッジ2016.7発売)「プロとして恥をかかないための最新住宅設備の超実践ガイド」が発売されました。 設計事務所アーキプレイスでは『十字路に建つスキップハウス』『独立した二世帯が集う家』の二つの … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ・ご案内, 設計・現場監理(完成済), 独立した二世帯が集う家, 十字路に建つスキップハウス, 雑誌掲載・TV放映
タグ: アーキプレイス, エクスナレッジ, 住宅設備, 建築知識, 設計, 設計事務所
コメントする
しだれ桜と暮らす3世代の家 上棟しました
『しだれ桜と暮らす3世代の家』(木造在来工法2階建)が上棟し、構造設計の方と広島県三次市の現場に確認と打合せに行きました。 LDK。タルキ状の梁を細かいピッチで天井に見せる構造です。プレカットでは加工できない難しい部分が … 続きを読む
方南町皮ふ科クリニック 竣工写真 その2
先月末(2015.8)、方南町駅(東京メトロ丸ノ内線)の2番出入口(東口)の北側、セブンイレブンの入るビルの2階に完成した皮膚科クリニック『方南町皮ふ科クリニック』の竣工写真 その2。 設計監理:設計事務所アーキプレイス … 続きを読む
カテゴリー: 設計・現場監理(進行中), Works, 方南町皮ふ科クリニック, クリニック・医院建築, 完成写真[住宅事例ほか]ALL
タグ: くりにっく, ひふか, アレルギー科, アーキテク・エムズ有限会社, エステ, クリニック, 丸ノ内線, 内装設計, 医院, 方南町皮ふ科クリニック, 方南町駅, 杉並区, 皮ふ科, 皮フ科, 皮膚科, 竣工写真, 美容皮膚科, 設計, 設計事務所アーキプレイス
コメントする
方南町皮ふ科クリニック 完成お引き渡ししました
3月中旬(2015)に先生から最初のメールをもらってから進めてきた『方南町皮ふ科クリニック』が完成。 設計期間約2ヶ月半、見積りから着工まで約1ヶ月、工事期間約2ヶ月弱、トータルで5ヶ月半のタイトなスケジュールでしたが、 … 続きを読む
あと少し! 方南町皮ふ科クリニック内装工事
『方南町皮ふ科クリニック』内装工事。今週末の完成お引き渡しに向けて、沢山の施工業者さんが入り工事進んでいます。あと少しです。 キッズコーナーの初めて使う人工芝はなかなか良い感じです! 【設計事務所アーキプレイスの医院・ク … 続きを読む
しだれ桜と暮らす3世代の家 1/50模型
お盆休みの広島への帰省を利用して『しだれ桜と暮らす3世代の家』の打合せ。 初めてお見せする1/50模型はとても好評で嬉しくなりました。iphoneで写真も撮られて、こちらも増々気合いをいれて、期待以上のものにせねばと思い … 続きを読む
方南町皮ふ科クリニック 壁と天井の下地作り
『方南町皮ふ科クリニック』内装工事の現場にはクロス屋さんが入り、ビニルクロスを貼って仕上げる壁と天井の下地作り中です。 壁のビニルクロスと天井のビニルクロスの切り替わる部分(天井と壁のビニルクロスを変えた時、意外と難しい … 続きを読む
方南町皮ふ科クリニック カーテン・ブラインドの最終打合せ
『方南町皮ふ科クリニック』内装工事のカーテン・ブラインドの発注前の最終打合せに、インデコ・INDEKOさんのショールームに先生たちと行きました。(8/7) エステ部分の仕切りに使うフリンジカーテン(コードカーテン)は、ホ … 続きを読む
模型製作と内装工事が同時進行 方南町皮ふ科クリニック
『方南町皮ふ科クリニック』は、1/30の模型製作と内装工事が同時に進行しています。 1/30模型では家具の製作がほぼ終わり、後は入り口部分を作って組み立て、手直しすれば完成となります。 内装工事は、待合室の腰壁 … 続きを読む
壁や天井のLGS(軽鉄下地) 方南町皮ふ科クリニック
内装工事が進んでいる『方南町皮ふ科クリニック』の現場監理。 内装工事の壁や天井の下地材にはLGS(軽鉄下地)を使います。現場では大工さんの木を切る音とともにジャーという鉄を切る音が鳴り響いています。LGS下地は木下地に比 … 続きを読む
方南町皮ふ科クリニック インテリアボードでの仕上げ確認
台風11号の影響で時折激しい雨が降った7/16日(2015)『方南町皮ふ科クリニック』の内装工事現場で先生と打合せをしました。 床壁天井などの仕上げ材を貼ったインテリアボードで全体の仕上げ材やイメージの統一感を最終確認し … 続きを読む
方南町皮ふ科クリニック 墨出しと設備プロットの確認
『方南町皮ふ科クリニック』は先月末(2015.6.28)に工事契約を行い、内装工事が始まっています。 工事会社からは毎日のように質疑が送られてきて、施工図での確認や工事準備も進んでいます。今日は、墨出しと設備プロットの確 … 続きを読む
アルミサッシの色の検討 独立した二世帯が集う家
来月、7月10日の上棟に向けて工事が進んでいる『独立した二世帯が集う家』(SE構法木造3階建)。外観や内観の印象に大きく影響するアルミサッシの色を、1/50の模型を使ってアルミサッシの色の使い分けを建て主の方と検討しまし … 続きを読む
中山メンタルクリニック 竣工写真 その2
先月末(2015.3)、中山駅(JR横浜線・横浜市営地下鉄)の北口ロータリーに面したテナントビル(中山駅前エストビル4階)に完成した心療内科のクリニック『中山メンタルクリニック』の竣工写真 その2。 設計監理:設計事務所 … 続きを読む
カテゴリー: 設計・現場監理(完成済), Works, 中山メンタルクリニック, クリニック・医院建築, 完成写真[住宅事例ほか]ALL
タグ: インテリア設計, クリニック, デザイン, メンタル, メンタルクリニック, 内装工事, 内装設計, 医院, 建築, 心療内科, 横浜市, 横浜市営地下鉄中山駅, 横浜線中山駅, 精神科, 緑区, 設計, 設計事務所
コメントする
方南町皮ふ科クリニック 基本設計完了
『方南町皮ふ科クリニック』のプランがJ案で固まり基本設計が完了しました。(4/30) クリニックでは患者側の動線(表動線)とともに、それと交わらない経路での先生やスタッフの動線(裏動線)が必要とされるため、裏側にスタッフ … 続きを読む
中山メンタルクリニック 竣工写真 その1
先月末(2015.3)、中山駅(JR横浜線・横浜市営地下鉄)の北口広場に面したテナントビル(中山駅前エストビル4階)に完成した心療内科クリニック『中山メンタルクリニック』の竣工写真 その1。 設計監理:設計事務所アーキプ … 続きを読む
カテゴリー: 設計・現場監理(完成済), Works, 中山メンタルクリニック, クリニック・医院建築, 完成写真[住宅事例ほか]ALL
タグ: インテリアデザイン, クリニック, メンタルクリニック, 中山メンタルクリニック, 内装工事, 内装設計, 医院, 建築, 心療内科, 横浜市, 横浜市営地下鉄中山駅, 横浜線中山駅, 竣工写真, 精神科, 緑区, 設計, 設計事務所
コメントする
方南町皮ふ科クリニック 水廻りを考慮したプランニング
『方南町皮ふ科クリニック』の基本設計の打合せ。 前回のA案、B案での打合せをもとにC案、D案、E案、F案を新たに作成し、部屋の大きさや配置、先生やスタッフ、患者さん動線を確認しました。 クリニックの内装設計で上で大きなポ … 続きを読む
方南町皮ふ科クリニックの内装設計が始まりました
新しいプロジェクト『方南町皮ふ科クリニック』の紹介です。 設計事務所アーキプレイスのホームページでクリニック(Clinic)の設計事例をご覧になった先生からご連絡いただき、新しいクリニックの内装設計が始まりました。 … 続きを読む
解体工事が始まりました 独立した二世帯が集う家
『独立した二世帯が集う家』(SE構法木造3階建)は、旧建物の解体工事が始まりました。(4/3) 手前と奥の木造2階建ての2棟を解体し、3階建ての二世帯住宅を新築します。 [左写真]は彫金のお仕事をされていたお父様が長 … 続きを読む
中山メンタルクリニック 家具や設備機器の設置
『中山メンタルクリニック』では仕上げ工事が終わり、家具や設備機器などが設置中です。 待合スペースのベンチは、台、仕切り板、座面、背もたれの4部品に分けて運び込まれて、現場で組み立てられます。 座面と背もたれは、ウレタ … 続きを読む
中山メンタルクリニック 排煙窓の存在感を消す
『中山メンタルクリニック』の待合室の壁にウエスタンレッドシダーの板が貼られました。 クリニックの待合室となる部分には、排煙窓という火災時に煙を排出する窓がついていますが、これがそのまま見えてしまうと、待合室の雰囲気が壊れ … 続きを読む
中山メンタルクリニック 1/30のインテリア模型
『中山メンタルクリニック』の1/30のインテリア模型が完成。 先生に内装工事の現場にお越し頂き、模型写真や仕上げボードをお見せしながら、内装の仕上げ材の色を決めました。 待合室の床は木フローリング状のビニル床タイル。ベー … 続きを読む
中山メンタルクリニック内装工事 LGS下地の確認
『中山メンタルクリニック』内装工事。壁や天井のLGS下地や給排水の配管工事、エアコンや換気扇の設置、電気設備の配管・配線の確認に行きました。(2/26) テナント内装工事での壁や天井下地には、木造住宅などの木材を使った下 … 続きを読む
工事請負契約 中山メンタルクリニック
『中山メンタルクリニック』内装工事の工事請負契約に立会いました。 工事契約図書として、工事請負契約書、民間(旧四会)連合協定工事請負約款、見積書、工程表をとじて一冊まとめ、見積り調整時の設計変更に合わせて修正した設計図面 … 続きを読む
中山メンタルクリニックの内装設計
昨年(2014)5月、テナント物件探しからスタートした心療内科クリニック『中山メンタルクリニック』の内装設計。見積用の実施図面が揃い、施工会社に見積りを依頼しました。 クリニックの内装設計では、住宅のリビングやお … 続きを読む
カテゴリー: 設計・現場監理(進行中), 中山メンタルクリニック
タグ: インテリア, クリニック, テナント探し, デザイン, メンタル, 中山メンタルクリニック, 予算, 内装設計, 心療内科, 横浜市, 横浜市営地下鉄中山駅, 横浜線中山駅, 現地調査, 石井正博, 精神科, 緑区, 設計, 設計事務所アーキプレイス, 近藤民子
コメントする
独立した二世帯が集う家 照明などの打合せ
連休の中日(11/2)、『独立した二世帯が集う家』の建て主の方と、設備を中心とした実施設計打合せを、新宿パークタワー7階のCLUB OZONEのブース行ないました。 エアコンや換気扇の位置、吸気口の位置や考え方をご説明。 … 続きを読む