画家「三岸節子」のアトリエを見ることができました

司馬遼太郎の本で「三岸節子」という画家を知り、以来、その名前を頭の片隅に置いていましたが、週末、三岸節子がアトリエとして使っていた東京中野区上鷺宮の「三岸アトリエ」を見ることができました。(石井)

司馬遼太郎は例えば下のように、三岸節子のことを紹介しています。

「当時、なみはずれて激しく大きい質と量をもった彼女の情念を包みこむには、この人の手持ちの、もしくはこの世の既存の造形技術は、小さくすぎるように思われた。、、、、
そのころ私は、主題性が脆弱で処理技術がうまいだけの絵を無数に見ていただけに、日本にも、天性、油彩世界に適った才質がうまれ得るのだということを三岸節子の作品において思ったりした。」

P1000406

このアトリエは、三岸節子の夫であり同じく画家の三岸好太郎がデザインし、ドイツのバウハウスで学んだ山脇巌が設計したインターナショナルスタイルの建築で(1934年築)、日本での初期モダニズム建築を知る上でとても興味深い建築でもあります。
現在はレンタルスペースとして使われ、国登録有形文化財(中野区)にもなっていますが、残念なことに痛みはかなり進んでおり、国なのか中野区なのか分かりませんが、保存・修復には何らかの資金援助が必要な様子でした。

IMG_1387 IMG_1364IMG_1404 IMG_1400
日本のモダニズム建築の先駆けとして、ドイツ・バウハウス帰りの山脇巌が、日本の木造技術を使って作り上げた貴重なアトリエ兼住居「三岸アトリエ」

螺旋階段は鉄(スチール)で出来ていますが、キレイなR形状に加工されたものではなく、アングルを組み合わせて作っているなど、当時の熱気とともに苦労も伺えます。

>>三岸アトリエ(スタジオ・イベントスペース・ギャラリー)WEBサイト

>>関連ブログ2010.1.16 清川泰次記念ギャラリー

>>2011.8.22ブログ 飯田十基の自邸と庭 見学

>>2011.8.24ブログ 飯田十基の自邸と庭 見学2

>>設計事務所アーキプレイス HP

>>設計事務所アーキプレイス Facebook

>>archiplacejapan Instagram

人気ブログランキングへこちらもよろしく。 広島ブログもひとつコチラも!

カテゴリー: 建築行脚 タグ: , , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください