上棟しましたSE構法木造3階建て 細長変形地の二世帯コートハウス

細長変形地の二世帯コートハウス』(木造3階建・耐震構法SE構法)の建て方をお盆休み明けの8/18日から行い、8/19日に無事上棟しました。(工事のみなさん、暑い中お疲れ様でした)

設計事務所アーキプレイスもメンバーである建築家31会の横浜赤レンガ倉庫での家づくり展 vol.22(2016)で、建主の方と出会ってからやっとここまできました。住宅密集地の中で唯一ある 南西方向の抜けを生かした、完全分離型の二世帯コートハウスです。

>>設計・工事経過 細長変形地の二世帯コートハウス

>>関連ブログカテゴリー SE構法(SE工法)について考える

右側に1階世帯のコートがあり、その部分で建物の幅は細くなっています。

2階に台形状のデッキテラスがあり、それを支える梁が斜めに接合される複雑な接合部(SE金物使用)も図面通りにキレイに施工されました。

細長い敷地でも間口の幅を有効に使える、SE構法ならでは3連のがっちりした門型フレーム。(120×300の柱と120×500の梁)

耐力壁で有効幅を狭めることなく、広い間口のピロティが実現できました。

門型フレームの120×300の集成材の柱と鉄筋コンクリートの基礎を、土台を介さずに直接緊結するSE構法の柱脚金物

SE構造の柱脚金物と平角柱はドリフトピンで固定

>>関連ブログ2013.6.17 ひかりを組み込む家 SE構法の柱脚

間口は4m前後ですが、奥行きは長〜い住宅です。リビングとダイニングの間に床段差をつけています。

>>細長変形地の二世帯コートハウス 竣工写真 その1

建て方工事をしたのは、SE構法の建て方に慣れている東京BK足場の4人のチームとこの現場の大工さんです。

SE金物にドリフトピンを差し込んだ時点で組み固まるため、建て方直し(垂直水平の確認)も、少しの調整でトントン進んでいきます。

お昼頃最上部の梁まで組み上がりました。屋根は傾斜していますが、一部にロフトがあったり、屋上テラスになっている部分があります。

お昼前に建て主の方もいらっしゃいました。2階建からの建て替えなので、現実に建ち上がると大きい印象を持たれたようです。


1階部分をご案内し、叔母さま世帯の部屋の大きさなどをご覧いただきました。

建て主の方から日光のお土産をいただきました。(Hさん、ありがとうございました。)

>>設計・工事経過 ブログカテゴリー 細長変形地の二世帯コートハウス

>>細長変形地の二世帯コートハウス 竣工写真 その1
>>細長変形地の二世帯コートハウス 竣工写真 その2
>>細長変形地の二世帯コートハウス 竣工写真 その3

>>住宅紹介動画 Houses_Movie01 細長変形地の二世帯コートハウス

設計事務所アーキプレイスでのSE構法の住宅事例】

室内化したテラスを持つ家独立した二世帯が集う家太陽の光を感じる家風と光と暮らす家緑あふれるアトリエのある家蕨市のコートハウス十字路に建つスキップハウスひかりを組み込む家空と暮らす家(スキップフロア)カフェのある家(朝霞市)みんな集まる家TNMハウス5層なのに3階建ての家家族が楽しい家ひかりの家

se-cafe se-gosou se-hikari se-jyuuji se-kazoku se-skip.2jpg
se-atorie se-tnm se-warabi se-hikarinoie se-tanishii se-taiyou

>>設計事務所アーキプレイス HP

>>設計事務所アーキプレイス Facebook

←前の記事 細長変形地の二世帯コートハウス     次の記事→

人気ブログランキングへこちらもよろしく。 広島ブログもひとつコチラも!

カテゴリー: 設計・現場監理(進行中), SE構法(SE工法)について考える, 二世帯住宅, 東京都の注文住宅, 細長変形地の二世帯コートハウス, 豊島区の注文住宅 タグ: , , , , , , , , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください