設計事務所アーキプレイス
今までのブログ記事
-
最近の投稿
- 大きなテラスの小さな賃貸住宅 窯業系サイディングとカラーベスト
- 「住宅デザインの手帖」にアーキプレイスの4つの住宅事例が掲載されました
- 囲んだテラスに開いた2階リビングの家 見積り図面提出
- それぞれの時間を大切に犬猫と暮らすコートハウス 3月末のお引渡しに向けて
- 大きなテラスの小さな賃貸住宅 窯業系サイディングのスターター金物
- 建築家31会 展示・相談会・ワークショップvol.30が今日から始まりました
- SE構法の構造打合せ ふたつのコートのある二世帯住宅
- 造作家具と内装仕上材 それぞれの時間を大切に犬猫と暮らすコートハウス
- 大きなテラスの小さな賃貸住宅 現場での仕上げ材の最終決定
- 建築家31会のイベントvol.30の駅ポスターが東陽町駅に掲出されました
ブログのカテゴリー
- お知らせ・ご案内 (497)
- オープンハウス・見学会 (59)
- 建築家展・セミナー (145)
- 雑誌掲載・TV放映 (45)
- サイト・WEB掲載 (239)
- 設計・現場監理(進行中) (599)
- 囲んだテラスに開いた2階リビングの家 (5)
- ふたつのコートのある二世帯住宅 (8)
- 明大前の賃貸併用二世帯住宅 (9)
- 大きなテラスの小さな賃貸住宅(杉並区) (33)
- それぞれの時間を大切に犬猫と暮らすコートハウス (42)
- 設計・現場監理(完成済) (1,638)
- 細長変形地の二世帯コートハウス (69)
- 桜並木と暮らす家 (67)
- ミカンの木の育つ二世帯住宅 (75)
- 緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅 (60)
- 練馬区のリフォーム (7)
- しだれ桜と暮らす家 (38)
- 室内化したテラスを持つ家 (56)
- 独立した二世帯が集う家 (81)
- 方南町皮ふ科クリニック (21)
- 太陽の光を感じる家 (68)
- 庭と暮らす家(つくば市) (33)
- 風と光と暮らす家 (52)
- スミレ工作所 (18)
- 中山メンタルクリニック (15)
- くるりのある家 (59)
- 緑あふれるアトリエのある家 (67)
- 蕨市のコートハウス (57)
- 十字路に建つスキップハウス (73)
- 猫と暮らす中庭のある家 (59)
- ひかりを組み込む家 (61)
- カフェのある家 朝霞市 (74)
- 空と暮らす家スキップフロア (75)
- ときどき電車の見える家 (72)
- 東京タワーと桜の見える家 (109)
- みんな集まる家 (79)
- TNMハウス (40)
- 木立に佇む家 (59)
- 朝霞市のリフォーム (21)
- Mレディスクリニック (19)
- NGOリフォーム (8)
- 阿佐ヶ谷の家 (13)
- 風が吹抜ける家 (7)
- 宙を囲む家 (6)
- 高窓の家 (6)
- 神楽坂の家 (7)
- 千駄木の家 (10)
- Valley (バレー) (9)
- 囲まれた家 (3)
- 笹塚のプチリフォーム (6)
- 鶴瀬の二世帯住宅 (10)
- 緑をつかまえる家 (26)
- 車椅子で暮らす日本橋の家 (9)
- 早川皮フ科クリニック (1)
- 住宅模型・模型写真 (49)
- Concept house空と暮らす家 (8)
- 建築家31会 (113)
- 建築家サロン・家づくり展 (2)
- 東京建築士会多摩ブロック南部支部 (4)
- 敷地・土地探しについて (10)
- 設計について (69)
- 図面の見方 (8)
- SE構法(SE工法)について考える (47)
- 二世帯住宅 (94)
- 建築材料・素材 (56)
- 樹木・植栽・緑 (30)
- 断熱・気密・温熱環境 (35)
- 住宅制度・建築法規など (20)
- 認定低炭素住宅 (4)
- 長期優良住宅 (19)
- フラット35 (7)
- 住宅性能評価 (6)
- 住宅用太陽光発電 (7)
- メンテナンス (13)
- 日常 (280)
- 建築行脚 (51)
- 散歩 (8)
- 本・書籍 (16)
- その他 (75)
- 未分類 (13)
- 渋谷区本町・初台・幡ヶ谷 (77)
- 狛江市・世田谷区 (91)
- 広島県・三次市三和町 (17)
- 三重県・伊勢志摩 (5)
- Works (77)
- 住宅紹介動画 (2)
- 完成写真[住宅事例ほか]ALL (75)
- 木造(SE構法) (34)
- 木造(W・在来工法) (24)
- 鉄筋コンクリート(RC) (5)
- 混構造(W・S・RC) (9)
- 都市型住宅 (41)
- 郊外型住宅 (23)
- 二世帯住宅・多世代住宅 (21)
- スキップフロアの住宅 (12)
- 中庭・コートハウス (8)
- 半地下・地下室付き住宅 (9)
- 吹抜のある住宅 (16)
- クリニック・医院建築 (8)
- ビルディング (1)
- リフォーム・リノベ (2)
- お知らせ・ご案内 (497)
リンク
-
人気の記事
- シナ合板 榀合板 シナベニヤ 1,209ビュー
- 図面の見方 矩計図(かなばかりず)/断面詳細図 1,128ビュー
- 高窓(ハイサイドライト)からの採光と通風の事例 1,002ビュー
- ステンレスの表面仕上げによる表情(種類) 830ビュー
- 図面の見方 断面図(だんめんず) 753ビュー
- 「平成30年改正建築基準法に関する説明会」に参加しました 407ビュー
- ポリカーボネート中空板を使った半透明の建具(引き戸) 253ビュー
- ウエスタンレッドシダー板張りと塗装 中山メンタルクリニック 230ビュー
- 猪股邸 吉田五十八の夢の住宅 182ビュー
- 住宅のストリップ(スケルトン)階段の安全対策 164ビュー
メタ情報
「ひかりを組み込む家」カテゴリーアーカイブ
広い玄関、どう飾る?真似したいアイデア5選!homify ひかりを組み込む家
ドイツを拠点とする建築情報サイトhomify(ホミファイ)の 「広い玄関、どう飾る?真似したいアイデア5選!」という特集記事で、 都市型の住宅『ひかりを組み込む家』(木造3階建・SE構法)が紹介されました。 >>homi … 続きを読む
ひかりを組み込む家 1年点検
昨年(2014)10月にお引き渡しした『ひかりを組み込む家』の1年点検に、施工会社の方と伺いました。(11/5) 玄関を入った正面の壁には丸い穴が開いていますが、その先に見える壁に、季節毎にちがう絵を飾って楽しまれて … 続きを読む
「SEA’S 建築家と建てる木の家」のサイトに「ひかりを組み込む家」追加
SE構法(SE工法)と建築家で建てる「SEA’S 建築家と建てる木の家 」のサイトに、設計事務所アーキプレイスの設計事例として『ひかりを組み込む家』が追加掲載されました。 >>設計・工事経過 ブログカテゴ … 続きを読む
ホームページ Worksに『ひかりを組み込む家』アップ
設計事務所アーキプレイスのホームページのWorksに、昨年(2014)10月に完成・お引き渡しした 『ひかりを組み込む家』[地下鉄筋コンクリート、地上木造3階(SE構法)]の竣工写真と概要をアップしました。 『ひかり … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ・ご案内, 設計・現場監理(完成済), ひかりを組み込む家, サイト・WEB掲載
コメントする
見たことのない景色 2014冬 ひかりを組み込む家
東京では近年にない量の雪が降り積もり、「ここはどこだろう?」というような雪景色を至る所で見ることができました。 そんな中、昨年(2013)10月に竣工・お引き渡した『ひかりを組み込む家』の建て主の方から「階段室からの雪景 … 続きを読む
ひかりを組み込む家 竣工写真その3
先々月(2013.10)完成した狭小地(約20坪)の住宅『ひかりを組み込む家』(地下RC+SE構法3階建)の竣工写真ーその3です。 設計監理:設計事務所アーキプレイス 施工:小川建設(株) 構造設計:NCN 鉄骨造のスト … 続きを読む
ひかりを組み込む家 竣工写真その2
先々月(2013.10)完成した狭小地(約20坪)の住宅『ひかりを組み込む家』(地下RC+SE構法3階建)の竣工写真ーその2です。 設計監理:設計事務所アーキプレイス 施工:小川建設(株) 構造設計:NCN 2階のリビン … 続きを読む
カテゴリー: 設計・現場監理(完成済), ひかりを組み込む家, 木造(SE構法), 混構造(W・S・RC), 都市型住宅, 半地下・地下室付き住宅, 完成写真[住宅事例ほか]ALL
タグ: PRECIOSA, SE構法, じゅうたん, カーペット敷き, ガラスモザイクタイル, シャンデリア, タイルテラス, ハイサイドライト, プレシオサ社, 地下室付き住宅, 混構造, 竣工写真, 絨毯, 都市型住宅, 高窓
コメントする
ひかりを組み込む家 竣工写真その1
先月末(2013.10)に完成した狭小地(約20坪)の住宅『ひかりを組み込む家』(地下RC+SE構法3階建)の竣工写真ーその1です。 設計監理:設計事務所アーキプレイス 施工:小川建設(株) 構造設計:NCN 道路斜線、 … 続きを読む
カテゴリー: 設計・現場監理(完成済), ひかりを組み込む家, 木造(SE構法), 混構造(W・S・RC), 都市型住宅, 半地下・地下室付き住宅, 完成写真[住宅事例ほか]ALL
タグ: SE構法, カーペット敷きの階段, ガラスブロック, ガラスモザイクタイル, サンルーム, タイル, 地下室付き住宅, 外壁, 御影石貼の玄関, 洗面室, 混構造, 玄関引き戸, 竣工写真, 都市型住宅, 鏡の効果, 鏡貼の下足収納
コメントする
鏡の効果が生みだす広がり 狭小地の住まい
『ひかりを組み込む家』は都内の20坪程度の狭小地の住宅です。海外生活の長かった建て主の方からの希望で、計画当初から鏡を使いながら広がりを生み出そうとしました。 鏡の効果はいままでの体験から、ある程度頭の中では想像出来てい … 続きを読む
ひかりを組み込む家 お引き渡し
4月から工事を進めていた『ひかりを組み込む家』が完成し、週末、お引き渡しをしました。 手直し工事を確認しながら、給気口の使い方などをご説明。床暖房や給湯器の使い方などは、設備会社の方から説明してもらいました。 鍵、引 … 続きを読む
カテゴリー: 設計・現場監理(完成済), ひかりを組み込む家
コメントする
ひかりを組み込む家 屋上手すりと管理扉
完成間近の『ひかりを組み込む家』に、屋上手すりと坪庭の管理扉が付きました。 耐久性の高い溶融亜鉛メッキを施した屋上手すり。 坪庭の管理扉には、光と風を通し、緑がかった独特の輝きのあるファイバーグレーチングを使って … 続きを読む
カテゴリー: 設計・現場監理(完成済), ひかりを組み込む家
コメントする
ひかりを組み込む家 完成前の打合せとガラス格子
完成が近づいている『ひかりを組み込む家』の建て主の方と週末、現場で打合せしました。 リビングの吹抜につけるシャンデリアの高さを電気工事屋さんに手伝ってもらい決定。シャンデリアは3つ吊るします。平面上の位置は決まってい … 続きを読む
プレシオサ社PRECIOSAのシャンデリア ひかりを組み込む家
『ひかりを組み込む家』のリビングの吹抜につけるシャンデリアが現場に届きました。 シャンデリア専門店エルジュエルeljewellを通して入れた、チェコのプレシオサ社PRECIOSAのもので、モダンな空間にもマッチする小振り … 続きを読む
ひかりを組み込む家 プラネットウォール壁下地塗装
『ひかりを組み込む家』では、塗装仕上げとする壁には、プラスターボードの上にフェザーフィールという下地を貼って塗装する、プラネットウォール「壁下地塗装」です。プラスターボードにパテ処理をして直に塗装するよりも、木下地の乾燥 … 続きを読む
ひかりを組み込む家 仕上げの準備
『ひかりを組み込む家』(地下RC+SE構法3階建)は、工事の出来映えを大きく左右する仕上工事にこれから入ります。 天井は、プラスターボードの継ぎ目などの処理が終わり、これから塗装を塗ります。 下地処理が終わった天井は … 続きを読む
カテゴリー: 設計・現場監理(完成済), ひかりを組み込む家
コメントする
ひかりを組み込む家 階段・タイル・塗装
『ひかりを組み込む家』(地下RC+SE構法3階建)の現場監理に行きました。 この住宅には3種類の階段がありますが、下地までの施工が終わりました。 螺旋階段は白く塗装し、踏み面にはビニル床シートを貼ります。 1階から3階ま … 続きを読む
ひかりを組み込む家 外壁工事前の確認
『ひかりを組み込む家』(地下RC+SE構法3階建)の現場監理。 外壁にはこれから、窯業系サイディングの白くて模様のないフラットなものを、通気金物を使って貼ります。サイディングを貼ると、透湿防水シートや外壁を貫通している配 … 続きを読む
カテゴリー: 設計・現場監理(完成済), ひかりを組み込む家
コメントする
ひかりを組み込む家 カーペット(絨毯)
『ひかりを組み込む家』(地下RC+SE構法3階建)は、建て主の方と現場で仕上げについての2度目の打合せ。カーペット(絨毯)などの仕上げ材を最終的に決定していきました。 >>関連ブログ2013.7.26 ひかりを組み込む家 … 続きを読む
ひかりを組み込む家 設備工事
『ひかりを組み込む家』(地下RC+SE構法3階建)の現場監理。大工工事と平行して設備工事が進んでいるので、現場で働く職人さんの数が増えました。 設計事務所アーキプレイスで設計監理している住宅では、近年ほぼ100%床暖房を … 続きを読む
カテゴリー: 設計・現場監理(完成済), ひかりを組み込む家
コメントする
ひかりを組み込む家 真夏の現場打合わせ
『ひかりを組み込む家』(地下RC+SE構法3階建)は、大工工事が着々と進んでいる真夏の現場で、建て主の方と仕上げ材等の打合せ。工事用のシートで周りを覆われた現場は、窓からの風も入りにくく、蒸し暑い中での打合せでしたが、と … 続きを読む
ひかりを組み込む家(SE構法) 中間検査 SE構法の構造用合板
『ひかりを組み込む家』(地下RC+SE構法3階建)の中間検査を受けました。工事チェックシートへの追加記入が少しありましたが、工事的には問題となるところは何もなく終了しました。 >>関連ブログ2013.2.7 ひかりを組み … 続きを読む
ひかりを組み込む家 サッシ工事が始まりました
[先週、パソコンに取込んでいる写真が行方不明となり、ブログの更新が滞ってしまいました。今週から、また、設計や工事の経過などをブログにアップしていきたいと思います。よろしくお願いします。] 『ひかりを組み込む家』の先週の現 … 続きを読む
ひかりを組み込む家 構造見学会 終了
『ひかりを組み込む家』(SE構法木造3階建)の構造見学会は、告知期間が1週間と短かったにも関わらず、4組の方にご覧いただくことができました。 構造見学会では、建物の安全性や耐久性の要である構造部分を中心にご覧いただけ … 続きを読む
ひかりを組み込む家 現場打合わせ
『ひかりを組み込む家』の現場打合わせに行きました。 枠周りやニッチ、出窓や水切りの納まりなどを、現場監督さん・大工さんと確認。 壁合板が施行され、先週に比べて空間がぐっと分かり易くなりました。工事スピードもあがっています … 続きを読む
建て主の方を上棟後の現場にご案内 ひかりを組み込む家
『ひかりを組み込む家』の建て主の方を、上棟(6/19)から一週間が経った現場にご案内しました。 >>関連ブログ2013.6.19 ひかりを組み込む家 上棟しました 南側のデッキテラスと共に、この住宅の開放感や採光・通風上 … 続きを読む
カテゴリー: 設計・現場監理(完成済), ひかりを組み込む家
タグ: OSTERIA SUNIVINO, ひかりを組み込む家, イタリア大衆食堂, オステリア スミヴィノ, 初台, 設計事務所アーキプレイス
コメントする
ひかりを組み込む家 SE構法の構造見学会 7/7(日)
『ひかりを組み込む家』(地下RC+SE構法3階建)の構造見学会を七夕の日に開催します。 ■2013年7月7日(日) 11:00〜17:00 ■東京都新宿区 ■設計・監理 設計事務所アーキプレイス 住宅の構造、SE構法、狭 … 続きを読む
ひかりを組み込む家(地下RC+SE構法3階建) 上棟しました
ちょうど1年前の6月から始まった住宅、『ひかりを組み込む家』(地下RC+SE構法3階建)が、無事上棟しました。 >>関連ブログ2012.6.19 ひかりを組み込む家(仮称) 朝から建て方開始。昨日、ある程度進めていたので … 続きを読む
カテゴリー: 設計・現場監理(完成済), SE構法(SE工法)について考える, ひかりを組み込む家
タグ: SE構法, ひかりを組み込む家, らせんかいだん, 上棟, 住宅事例, 木造3階建, 螺旋階段, 設計事務所アーキプレイス
コメントする