琉球畳(りゅうきゅうだたみ)と縁なし畳 七島藺草(しちとういぐさ)

「琉球畳(りゅうきゅうだたみ)とは「へり無し畳(縁なし畳)」のことだという誤った認識がされていますが、「琉球畳」とは本来、七島藺草(しちとういぐさ)と呼ばれる藺草を畳表(たたみおもて)に用いたものを指します。

「琉球畳(りゅうきゅうだたみ)の特徴は、普通の畳表よりも厚く弾力性があり、それが座ったときの感触や足触りの心地よさを生じさせることです。また耐久性は特に優れ、普通の畳表よりも3〜5倍程度丈夫といわれています。さらに、独特の素朴な表情を持ち合わせており、時を経るほど味わいを増していきます。

木立に佇む家 茶室の琉球畳(りゅうきゅうだたみ)

>>木立に佇む家 竣工写真 その1
>>木立に佇む家 竣工写真 その2
>>木立に佇む家 竣工写真 その3

右上が琉球畳の畳表です。普通の畳表(左下)よりも目の間隔が狭く、力強く荒々しいところが特徴です。

現在では、七島藺草(しちとういぐさ)は、大分県の国東半島と中国の四川省で作られています。

琉球畳以外の藺草の産地としては、広島県(備後表畳)、熊本県(肥後表畳)などが有名です。

また、琉球畳に似ていものとして、普通の藺草を使い目の間隔を細かく織った目積表(めせきおもて)があります。目積表(めせきおもて)は琉球畳に比べて繊細な表情になり、モダンな和室の雰囲気と相性がよいので、設計事務所アーキプレイスではよく使います。

目積表(めせきおもて)の使用例

独立した二世帯が集う家の目積表(めせきおもて)の畳。

>>設計・工事経過 ブログカテゴリー 独立した二世帯が集う家

>>独立した二世帯が集う家 竣工写真 その1
>>独立した二世帯が集う家 竣工写真 その2
>>独立した二世帯が集う家 竣工写真 その3

>>住宅紹介動画 House_Movie03 独立した二世帯が集う家

現在の住まいではフローリングの床が主流になっています。しかし、私たち日本人は畳との暮らしが長く、畳には他に変えることができない魅力をがあります。住まいづくり時には、畳の部屋や畳コーナーを取り入れることを検討してみてはいかがでしょうか。

>>琉球畳について (株)大幸物産 http://www.daiko-tatami.com/tatami.html

【設計事務所アーキプレイスで設計した和室・畳のある住宅事例】

明大前の賃貸併用二世帯住宅桜並木と暮らす家独立した二世帯が集う家猫と暮らす中庭のある家カフェのある家ときどき電車の見える家東京タワーと桜の見える家、木立に佇む家神楽坂の家千駄木の家スキップする家白山の家夏ツバキの家野田の家ほか

独立16_032 sssIMG_46711 sssIMG_2688 ssIMG_0319 木立に21_6168 神楽坂10_s和室

>>設計事務所アーキプレイス HP

>>設計事務所アーキプレイス Facebook

設計に関するお問い合せ WEB面談を予約

住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト クリックよろしくお願いします。 人気ブログランキングへこちらもよろしく。 広島ブログもひとつコチラも!

カテゴリー: 建築材料・素材 タグ: , , , , , , , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください