鉄骨造住宅の屋根下地 囲んだテラスに開いた2階リビングの家

台風15号は首都圏に交通の混乱と被害をもたらしましたが、『囲んだテラスに開いた2階リビングの家』(鉄骨造3階建て・耐火構造)の工事現場では、基礎に溜まった雨水をくみ出し、飛んできたゴミを掃除して、工事は進んでいます。

鉄骨造の住宅の屋根の野地板(下地の板)に何を使うかはとても悩ましいのですが、この住宅では、野地板に断熱材があらかじめ貼られた複合板のTSプラスボード(竹村工業株式会社)を使いました。

TSプラスボードは、高性能フェノールフォーム複合高圧木毛セメント板で、屋根30分耐火の認定を取得している材料です。TSボード(木毛セメント板)の厚さと、高性能フェノールフォーム(ネオマフォーム)の厚さは、それぞれ選ぶことができます。

今回使用したのはTSP20-30で、TSボード(木毛セメント板)の厚さが20mm、高性能フェノールフォーム(ネオマフォーム)の厚さが30mm、全体の厚さが50mmのものです。

屋根の断熱性能としてはTSボードの厚さ50mmだけでは足りないので、天井内に高性能フェノールフォームよりも安価な高性能グラスウール厚155mmを入れて屋根の断熱性能を補い、複合断熱として断熱等級4を超える性能にします。

高圧木毛セメント板の表面は、味のある独特な表情をしています。

床に置かれているのは、壁や天井の下地に使う軽量鉄骨下地材(軽鉄下地、LGS、エルジーエス)です。

>>2015.2.26 中山メンタルクリニック内装工事 LGS下地の確認

LGSは、木材を扱う大工さんではなく、軽量鉄骨下地専門の工事業者さんが施工します。

>>これまでの設計・工事経過  囲んだテラスに開いた2階リビングの家

>>囲んだテラスに開いた2階リビングの家 竣工写真 その1
>>囲んだテラスに開いた2階リビングの家 竣工写真 その2
>>囲んだテラスに開いた2階リビングの家 竣工写真 その3

設計事務所アーキプレイスでの鉄骨造住宅の事例】

囲んだテラスに開いた家阿佐ヶ谷の家風が吹抜ける家千駄木の家白山の家空に向かって開いた家

 
    

←前の記事 囲んだテラスに開いた2階リビングの家     次の記事→

こちらもよろしく。広島ブログもひとつコチラも!

カテゴリー: 設計・現場監理(進行中), 神奈川県の注文住宅, 横浜市の注文住宅, 囲んだテラスに開いた2階リビングの家 タグ: , , , , , , パーマリンク

コメントは停止中です。