三五荘(さんごそう)見学

軽井沢の南ヶ丘倶楽部にある、三五荘(さんごそう)を見学しました。

三五荘(さんごそう)は山梨県塩山市にあった民家が1935年に移築されたもので、

何度か手を加えられたあと、現在は有形文化財(国)の三五荘資料館と

して使われています。

大黒柱(12mのケヤキ)や梁など、構造は約180年前のままで、

改築されながら大切に使われてきたことは、

スケルトン・インフィル(交換可能なものとそうでないもの)の考え方や、

サスティナブル(持続可能性)な社会など、現在の建築が学ぶべきものが

多くあると強く感じました。

三五外観

甲州塩山の豪農が建てた民家を、関西の実業家、原田六郎(原田汽船)が移築、

戦後GHQが接収したあと東急電鉄が所有し、今は中央工学校が所有。

三五見上 3

三五荘(さんごそう)の2階のリビングは、昔の柱や梁が活かされた力強い空間。

吹抜けの高窓から光が入る。

三五 ヨコ

元々蚕を飼っていた場所のたため梁の位置の低いが、それが気持ちがよい。

3階の寝室に上がるための階段が、構造体と調和してとてもきれい。

三五内観

吹抜けを挟んで両側に個室(寝室)がある。

三五見下

ラウンジチェア(剣持勇デザイン)やペンダントの照明が、元々民家だった空間

違和感なく調和している。

P1120690

風通しを考え、階段室周りは腰上の障子だけでなく腰壁部分も建具で、

開閉できるようになっている。

P1120685

単に太い材料を使っただけでなく、細部まで考えられた階段がとても

気に入りました。

カットガラス影

1階の元の玄関扉にはドイツ製のカットガラスが使われている。

厚い板の張られた床(民家の時は土間)に落ちる光と影。

>>関連ブログ2010.5.18 三五荘(さんごそう)見学つづき

>>関連ブログ2010.9.14 猪股邸 吉田五十八の夢の住宅

>>2011.8.22ブログ 飯田十基の自邸と庭 見学1

>>2011.8.22ブログ 飯田十基の自邸と庭 見学2

ブログカテゴリー 建築行脚

>>2021.10.10ブログ 横浜本牧にある三渓園を初めて見学

>>設計事務所アーキプレイス HP

>>設計事務所アーキプレイス Facebook

>>archiplacejapan Instagram

住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト クリックよろしくお願いします。 人気ブログランキングへこちらもよろしく。 広島ブログもひとつコチラも!

カテゴリー: 建築行脚 タグ: , , , , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください