木造住宅の1階床の断熱 桜並木と暮らす家

桜並木と暮らす家』(木造2階建・在来工法)の現場では、住宅性能証明の検査に向けて断熱材の工事が進んでいます。

木造住宅の1階床の断熱は、床下に通気を取った場合一般的には、1階床合板の下で行います。今回は床下地に根太を使わないネダレス工法で床合板(実付き)を貼っているので、910ピッチで入っている大引の間にグラスウールの断熱材を入れます。断熱材は旭ファイバーグラスのアクリアUボードNT24K、厚80(熱抵抗値R=2.2㎡・K/W)[旭ファイバーグラス]で、910ピッチの大引の間にぴったり入り、隙間なく施工しやすいサイズのものです。

>>旭ファイバーグラス アクリアUボードNT

 

大引の間に隙間なく入れる断熱材は、床専用の受けピン(エースピン)に載せていますが、受けピンを使わない工法もあります。床下に入れる断熱材は、自重による垂れ下がりが生じると期待の性能が得られないので、施工後には、床下から覗いて垂れ下がりがないことを確認します。

>>旭ファイバーグラス アクリアUボードピンレス

南テラスの腰壁に透湿防水シートが施工されました。バルコニーの腰壁は、近隣との関係や室内の落ち着き、バルコニーの使いやすさなどを検討した結果、左右の腰壁の高さをあえて変えて、プライバシーと開放性を両立を図っています。

南テラスから見る。

庇状になった屋根の軒天(のきてん)に、ケイ酸カルシウム板が貼られました。

ビル用サッシを使う北側の高窓以外は、すべてサッシ(住宅用サッシ)が入りました。

>>この住宅の設計・工事経過  →ブログカテゴリー 桜並木と暮らす家

>>桜並木と暮らす家 竣工写真 その1
>>桜並木と暮らす家 竣工写真 その2
>>桜並木と暮らす家 竣工写真 その3

設計事務所アーキプレイスの設計監理の看板も遅ればせながらつきました。

>>設計事務所アーキプレイス HP

>>設計事務所アーキプレイス Facebook

>>archiplacejapan Instagram

【 設計事務所アーキプレイスでの木造在来構法の住宅事例 】

%e3%81%97%e3%81%a0%e3%82%8c%e6%a1%9c26_2640 sssimg_0466 %e3%81%8f%e3%82%8b%e3%82%8a01_9133   

しだれ桜と暮らす3世代の家庭と暮らす家くるりのある家猫と暮らす中庭のある家ときどき電車の見える家木立に佇む家

←前の記事 桜並木と暮らす家    次の記事→

人気ブログランキングへこちらもよろしく。 広島ブログもひとつコチラも!

設計に関するお問い合せ WEB面談を予約

 

カテゴリー: 設計・現場監理(進行中), 東京都の注文住宅, 桜並木と暮らす家, 北区の注文住宅 タグ: , , , , , , , , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください