設計事務所アーキプレイス
今までのブログ記事
-
最近の投稿
- 大きなテラスの小さな賃貸住宅 窯業系サイディングとカラーベスト
- 「住宅デザインの手帖」にアーキプレイスの4つの住宅事例が掲載されました
- 囲んだテラスに開いた2階リビングの家 見積り図面提出
- それぞれの時間を大切に犬猫と暮らすコートハウス 3月末のお引渡しに向けて
- 大きなテラスの小さな賃貸住宅 窯業系サイディングのスターター金物
- 建築家31会 展示・相談会・ワークショップvol.30が今日から始まりました
- SE構法の構造打合せ ふたつのコートのある二世帯住宅
- 造作家具と内装仕上材 それぞれの時間を大切に犬猫と暮らすコートハウス
- 大きなテラスの小さな賃貸住宅 現場での仕上げ材の最終決定
- 建築家31会のイベントvol.30の駅ポスターが東陽町駅に掲出されました
ブログのカテゴリー
- お知らせ・ご案内 (497)
- オープンハウス・見学会 (59)
- 建築家展・セミナー (145)
- 雑誌掲載・TV放映 (45)
- サイト・WEB掲載 (239)
- 設計・現場監理(進行中) (599)
- 囲んだテラスに開いた2階リビングの家 (5)
- ふたつのコートのある二世帯住宅 (8)
- 明大前の賃貸併用二世帯住宅 (9)
- 大きなテラスの小さな賃貸住宅(杉並区) (33)
- それぞれの時間を大切に犬猫と暮らすコートハウス (42)
- 設計・現場監理(完成済) (1,638)
- 細長変形地の二世帯コートハウス (69)
- 桜並木と暮らす家 (67)
- ミカンの木の育つ二世帯住宅 (75)
- 緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅 (60)
- 練馬区のリフォーム (7)
- しだれ桜と暮らす家 (38)
- 室内化したテラスを持つ家 (56)
- 独立した二世帯が集う家 (81)
- 方南町皮ふ科クリニック (21)
- 太陽の光を感じる家 (68)
- 庭と暮らす家(つくば市) (33)
- 風と光と暮らす家 (52)
- スミレ工作所 (18)
- 中山メンタルクリニック (15)
- くるりのある家 (59)
- 緑あふれるアトリエのある家 (67)
- 蕨市のコートハウス (57)
- 十字路に建つスキップハウス (73)
- 猫と暮らす中庭のある家 (59)
- ひかりを組み込む家 (61)
- カフェのある家 朝霞市 (74)
- 空と暮らす家スキップフロア (75)
- ときどき電車の見える家 (72)
- 東京タワーと桜の見える家 (109)
- みんな集まる家 (79)
- TNMハウス (40)
- 木立に佇む家 (59)
- 朝霞市のリフォーム (21)
- Mレディスクリニック (19)
- NGOリフォーム (8)
- 阿佐ヶ谷の家 (13)
- 風が吹抜ける家 (7)
- 宙を囲む家 (6)
- 高窓の家 (6)
- 神楽坂の家 (7)
- 千駄木の家 (10)
- Valley (バレー) (9)
- 囲まれた家 (3)
- 笹塚のプチリフォーム (6)
- 鶴瀬の二世帯住宅 (10)
- 緑をつかまえる家 (26)
- 車椅子で暮らす日本橋の家 (9)
- 早川皮フ科クリニック (1)
- 住宅模型・模型写真 (49)
- Concept house空と暮らす家 (8)
- 建築家31会 (113)
- 建築家サロン・家づくり展 (2)
- 東京建築士会多摩ブロック南部支部 (4)
- 敷地・土地探しについて (10)
- 設計について (69)
- 図面の見方 (8)
- SE構法(SE工法)について考える (47)
- 二世帯住宅 (94)
- 建築材料・素材 (56)
- 樹木・植栽・緑 (30)
- 断熱・気密・温熱環境 (35)
- 住宅制度・建築法規など (20)
- 認定低炭素住宅 (4)
- 長期優良住宅 (19)
- フラット35 (7)
- 住宅性能評価 (6)
- 住宅用太陽光発電 (7)
- メンテナンス (13)
- 日常 (280)
- 建築行脚 (51)
- 散歩 (8)
- 本・書籍 (16)
- その他 (75)
- 未分類 (13)
- 渋谷区本町・初台・幡ヶ谷 (77)
- 狛江市・世田谷区 (91)
- 広島県・三次市三和町 (17)
- 三重県・伊勢志摩 (5)
- Works (77)
- 住宅紹介動画 (2)
- 完成写真[住宅事例ほか]ALL (75)
- 木造(SE構法) (34)
- 木造(W・在来工法) (24)
- 鉄筋コンクリート(RC) (5)
- 混構造(W・S・RC) (9)
- 都市型住宅 (41)
- 郊外型住宅 (23)
- 二世帯住宅・多世代住宅 (21)
- スキップフロアの住宅 (12)
- 中庭・コートハウス (8)
- 半地下・地下室付き住宅 (9)
- 吹抜のある住宅 (16)
- クリニック・医院建築 (8)
- ビルディング (1)
- リフォーム・リノベ (2)
- お知らせ・ご案内 (497)
リンク
-
人気の記事
- シナ合板 榀合板 シナベニヤ 1,210ビュー
- 図面の見方 矩計図(かなばかりず)/断面詳細図 1,130ビュー
- 高窓(ハイサイドライト)からの採光と通風の事例 1,002ビュー
- ステンレスの表面仕上げによる表情(種類) 831ビュー
- 図面の見方 断面図(だんめんず) 754ビュー
- 「平成30年改正建築基準法に関する説明会」に参加しました 407ビュー
- ポリカーボネート中空板を使った半透明の建具(引き戸) 253ビュー
- ウエスタンレッドシダー板張りと塗装 中山メンタルクリニック 230ビュー
- 猪股邸 吉田五十八の夢の住宅 182ビュー
- 住宅のストリップ(スケルトン)階段の安全対策 164ビュー
メタ情報
「緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅」カテゴリーアーカイブ
ホームページのWorksに『緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅』をアップ
設計事務所アーキプレイスのホームページのWorksに、 賃貸併用の二世帯住宅 『緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅』 [地下鉄筋コンクリート、地上木造3階建(SE構法)]の 竣工写真と概要をアップしました。 『緑と眺望を楽しむ … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ・ご案内, 設計・現場監理(進行中), 緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅, サイト・WEB掲載
タグ: SE構法, えすいーこうほう, 地下あり住宅, 地下付住宅, 地下鉄筋コンクリート, 大開口, 天空率緩和, 建築家住宅, 木造3階建, 設計事務所, 賃貸付きの二世帯住宅, 賃貸付き住宅, 賃貸併用二世帯住宅, 賃貸併用住宅, 長屋建て住宅
コメントする
お引き渡しの立会い 緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅
昨日、賃貸併用の二世帯住宅『緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅』[地下鉄筋コンクリート、地上木造3階建(SE構法)]お引き渡しに立ち会いました。 先日の建て主検査での手直し部分の修正確認や、ホームエレベータやインターホンな … 続きを読む
お引き渡し前の建て主検査 緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅
賃貸併用の二世帯住宅『緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅』[地下鉄筋コンクリート、地上木造3階建(SE構法)]は本工事がほぼ終わり、週末、お引き渡し前の建て主検査を行いました。 約4時間かけて建て主の方、施工会社の方と全体 … 続きを読む
カテゴリー: 設計・現場監理(進行中), 緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅
タグ: SE構法, えすいーこうほう, お引き渡し前, 二世帯住宅, 地下鉄筋コンクリート, 建て主検査, 木造3階建, 賃貸併用住宅
コメントする
賃貸併用住宅の木製手すりと目隠し格子 緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅
賃貸併用の二世帯住宅『緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅』[地下鉄筋コンクリート、地上木造3階建(SE構法)]では、工事が残っていたバルコニーの木製手すりや目隠し格子がつきました。(1/18) 2階デッキテラスの手すりは、スチ … 続きを読む
賃貸併用住宅の完了検査を受けました 緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅
賃貸併用の二世帯住宅『緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅』[地下鉄筋コンクリート、地上木造3階建(SE構法)]は、確認検査機関の完了検査を受けました。(1/16) ホームエレベーターの完了検査も同時にありました。 未施工部 … 続きを読む
カテゴリー: 設計・現場監理(進行中), 緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅
タグ: SE構法, スチール製階段, ホームエレベーター, 完了検査, 溶融亜鉛メッキ, 賃貸併用, 長屋建て住宅
コメントする
緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅 仕上げ工事が進行中
賃貸併用の二世帯住宅『緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅』[地下鉄筋コンクリート、地上木造3階建(SE構法)]の現場では、完成に向けて仕上げ工事が進んでいます。(1/11) ビニルクロスが貼られた後に、エアコン、照明器具、給気 … 続きを読む
緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅 仕上げ工事の最終確認
新年最初の現場打合わせ。 賃貸併用の二世帯住宅『緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅』[地下鉄筋コンクリート、地上木造3階建(SE構法)]の現場で、仕上げ工事の最終確認やお引き渡しまでのスケジュールなどを、建て主の方、施工会社の … 続きを読む
カテゴリー: 設計・現場監理(進行中), 緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅
コメントする
ビニルクロス施工中 緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅
賃貸併用の二世帯住宅『緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅』[地下鉄筋コンクリート、地上木造3階建(SE構法)]の現場では、ビニルクロスが貼られはじめました。 ビニルクロスが貼られて天井が白くなると、窓から見える木々の緑が以前よ … 続きを読む
外観が現れました 緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅
冬至の日(12/21)、外部足場がはずれて外観が現れた賃貸併用の二世帯住宅『緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅』[地下鉄筋コンクリート、地上木造3階建(SE構法)]の現場監理に行きました。 これから外部には手すりや目隠 … 続きを読む
足場解体前の外壁の最終確認 緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅
賃貸併用の二世帯住宅『緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅』[地下鉄筋コンクリート、地上木造3階建(SE構法)]の外部足場がもう直ぐ解体されるため、その前に外壁の最終確認に二人で行きました。 室内では塗装工事が始まっています … 続きを読む
緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅 外壁の吹付仕上げの施工
賃貸併用の二世帯住宅『緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅』[地下鉄筋コンクリート、地上木造3階建(SE構法)]の外壁の吹付仕上げの施工が終わり、現場に確認に行きました。 吹付材には、数社を比較検討してコストや耐久性などから、高 … 続きを読む
緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅 LDKの吹抜が現れました
賃貸併用の二世帯住宅『緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅』[地下鉄筋コンクリート、地上木造3階建(SE構法)]の工事監理。 LDKの吹抜を覆っていた足場がなくなり、開放感のある空間が現れました。窓の外に緑の景観が広がる様子を早 … 続きを読む
緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅 仕上塗装の色
週末、賃貸併用の二世帯住宅『緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅』[地下鉄筋コンクリート、地上木造3階建(SE構法)]の建主の方と現場で打合せ。仕上工事の確認をして、塗装の色を決定しました。 スチール階段のささら桁や手摺の塗装は … 続きを読む
緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅 地下の断熱材が施工されました
賃貸併用の二世帯住宅『緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅』[地下鉄筋コンクリート、地上木造3階建(SE構法)]の現場監理。 鉄筋コンクリートの地下部分には、断熱材の現場発泡ウレタン(厚40mm)が吹付けられましたが、ピンク色を … 続きを読む
緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅 外壁左官下地ほか
賃貸併用の二世帯住宅『緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅』[地下鉄筋コンクリート、地上木造3階建(SE構法)]の現場監理。 外壁左官仕上げの下地が施工されてきたので、足場伝いに外周を見てまわりました。 富士川建材工業のラスモル … 続きを読む
緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅 ユニットバス設置中
賃貸併用の二世帯住宅『緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅』[地下鉄筋コンクリート、地上木造3階建(SE構法)]の現場ではユニットバスが設置中です。 上階(2階や3階)にあるユニットバスは、スチール製の吊り架台を木造の梁の間に渡 … 続きを読む
緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅 ビル用サッシ取付下地など
賃貸併用の二世帯住宅『緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅』[地下鉄筋コンクリート、地上木造3階建(SE構法)]の現場監理。 1階では床のフローリングが貼られ始めました。貼られたところから養生用のシート(エコフルガード)に覆われ … 続きを読む
緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅 フローリングや庇や笠木など
賃貸併用の二世帯住宅『緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅』[地下鉄筋コンクリート、地上木造3階建(SE構法)]の現場監理。 1階では床のフローリングが貼られ始めました。貼られたところから養生用のシート(エコフルガード)に覆われ … 続きを読む
緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅 天井内の排水管や断熱材
賃貸併用の二世帯住宅『緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅』[地下鉄筋コンクリート、地上木造3階建(SE構法)]の現場は雨仕舞(屋根の防水や外壁の防水シート)が終わり、雨に影響されることがなくなったので、工事が順調に進んでいます … 続きを読む
緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅 板金いろいろ
賃貸併用の二世帯住宅『緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅』[地下鉄筋コンクリート、地上木造3階建(SE構法)]の、板金(笠木や水切り)や北側の屋根の色を決めるために、模型を使って検討しました。 建物にアプローチする時に見 … 続きを読む
緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅 建主の方と現場で打合せ
賃貸併用の二世帯住宅『緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅』[地下鉄筋コンクリート、地上木造3階建(SE構法)]は、週末、建主の方に現場をご覧いただきながら、工事の確認と電気設備などの打合せ。外壁の仕上げ材の色もほぼ決まりました … 続きを読む
緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅 中間検査を受けました
賃貸併用の二世帯住宅『緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅』[地下鉄筋コンクリート、地上木造3階建(SE構法)]の中間検査を受けました。 ササッと見ていかれる検査員の方もおられますが、梁のサイズもメジャーを当てて測り、各階じっく … 続きを読む
緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅 FRP防水と配管経路の確認
賃貸併用の二世帯住宅『緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅』[地下鉄筋コンクリート、地上木造3階建(SE構法)]の現場監理。屋上テラスのFRP防水と配管経路の確認に現場に行きました。 壁の合板が貼られて、窓の位置がよくわかるよう … 続きを読む
緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅 大壁納まりと真壁納まりの耐力壁
先週上棟した、賃貸併用の二世帯住宅『緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅』[地下鉄筋コンクリート、地上木造3階建(SE構法)]の現場監理に行きました。 今日は関東大震災(かんとうだいしんさい)から93年目の日です。日本では関東大 … 続きを読む
建主の方に上棟した現場をご覧いただきました
賃貸併用の二世帯住宅『緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅』[地下鉄筋コンクリート、地上木造3階建(SE構法)]が上棟し、週末、建主の方に現場をご覧いただきました。 外壁材のサンプルをご覧いただき、最終的な候補を絞り込みました。 … 続きを読む
SE構法の緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅が上棟しました
混構造[地下鉄筋コンクリート、地上木造3階建(SE構法)]の賃貸併用の二世帯住宅『緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅』が無事上棟しました。(8/24) 午前中は雨の心配もなく順調に工事が進み、二つの鉄骨階段の設置されました。 … 続きを読む
緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅 建て方(SE構法)が始まりました
地下鉄筋コンクリート、地上木造3階建(SE構法)の混構造の長屋建住宅、『緑と眺望を楽しむ長屋建て住宅』の建て方が昨日(8/19)から始まりました。 朝早く現場に行った時は、2階部分の管柱(くだばしら)を建て始めたところで … 続きを読む